足計測だけでも、お気軽に♪
/カテゴリ: tamaki奈良店, 未分類, 笑足こんにちは!いつもご覧いただき、ありがとうございます
今回は、私たちのお店では欠かせない、
足計測についてのお話を・・・
『足計測』、経験されたことはありますか?
身長や体重は?と聞かれたときは、皆さんはっきりと答えられると思いますが
足のサイズは?と聞かれたら、どうでしょうか
「いつも24cmの靴を履いているから、24cmだろう」
という感じじゃないでしょうか
笑足での足計測は、ご自身では気が付かないような
身体の事を知る機会と思って頂きたいです
サイズはもちろん、骨格のバランス、立ち姿、歩き方・・・
全身くまなくチェックして、『お客様の今の状態』を知る事ができます
今の状態を知り、なぜそう至ったのか?これまでの人生を振り返ることで、
お客さまの「こうなりたい」という理想に、どうアプローチすれば良いのか
ヒントが見つかると思います
ぜひ、ご購入は迷っていらっしゃる方でも、
体験だけでもお気軽に、いらしてくださいね!
下駄tamaki、前つぼって?
/カテゴリ: tamaki奈良店, 商品紹介, 商品紹介, 未分類, 笑足こんにちわ~いつもご覧いただきありがとうございます
今回は、この夏お作り頂いたお客様の非常に多い、
下駄のtamakiのおすすめポイントを(^^)/
もちろん履き心地や姿勢矯正・体幹トレーニングなど機能面は素晴らしいのですが
個性的な柄で私たちの足元を楽しく飾ってくれる所も、大きな長所ですよね
オーダーして頂くと、花緒の柄だけでなく、”前つぼ”もお選びいただきます
前つぼというのが、
このカラフルなパーツでして
なんと全12色!
可愛い花緒に、少しきりりとネイビーを選んだり
無地の深緑に、落ち着いたブラウンでアースカラーにしたり・・・
素敵ですよね(*‘∀‘)
ご自身のラッキーカラーにしたり、スタッフがカラー診断をしたり、決め方はいろいろです
スペシャルコースで別料金は掛かりますが、左右色違いにも出来ます!
誰とも被らない、本当に自分だけの一足になりますので
プレゼントにもお勧めです!
個性的なお洒落さんはぜひチェックして頂きたいです(^^)/
笑足のポルトガル雑貨の話2
/カテゴリ: 今日の出来事, 未分類, 笑足先日お話した、本店で販売しているポルトガル雑貨のおはなしです
個性的な小物たちをたくさん仕入れてまいりまして、ご好評いただいています★
ただ、どれも一つずつしかありませんでして・・・
こんな可愛い葉っぱのブローチもあります
とっても可愛いので、スタッフが喜んで試着しました(笑
ただ、こちらは残り一点になっております
ブローチって使い勝手いろいろありますので、工夫して遊んでくださいね
こんなお花のブローチもございます。
存在感のある個性的な小物で、ぜひおしゃれ楽しんで頂きたいです(^^♪
あまり沢山仕入れておらず、無くなり次第終了ですので
最新の在庫チェックは、ぜひ笑足に直接お尋ねくださいませ★
どこで写真を撮っても絵になる国、ポルトガルです
気候もカラッとしていて、最高の日和でした
靴工房 笑足本店に、ポルトガル雑貨ふえました♪
/カテゴリ: 今日の出来事, 未分類, 笑足先日、ポルトガル出張へ行った際に、
現地の雑貨・小物屋さんでいろいろ買い付けたアイテムたちが
只今、笑足本店の一階にて皆様をお待ちしています(^^♪
今回はその中から、一部をご紹介します★
まずはこちらの、刺繍がカラフルでとっても細かいバッグ
このフクロウさん、お好きな方多いんじゃないかなぁ?と思っています
可愛いバッグのお隣にディスプレイしているのが、こちらの・・・
」
とっても個性的な柄のシャツたちです。うーん、どれも不思議なものばかり。
さすがアートの町、という感じでしょうか
ポルトガルの生地で出来ており、肌触りもとっても良いですよ!
メンズのサイズ感です。女性が着ると、少しだぼっとするかと。
それはそれで可愛いです(^^♪
あまり数はありませんので、お早めに覗きにいらしてくださいね~!
他のどなたとも被りたくない皆様にピッタリかと思います(^^)/
ポルトガル雑貨のご紹介、また続きも書きますので、チェックしてください★
二重リボン結びのお話
/カテゴリ: tamaki奈良店, 今日の出来事, 今日の出来事, 未分類, 笑足前回のブログの続きです★
紐靴を履くときには、しっかり踵を合わせて密着させて履く
というお話をしまして
最後にリボン結びをする時にもポイントがあるので、
ぜひ覚えておいてくださいね!
しっかり足首まで紐を締めたら、
途中までは普通のリボン結びと一緒です
わっかを作り、
くるっと通します
普通のリボン結びが出来ましたね
ここで、今通した穴に、もう一週くるっと回します
写真だとわかり辛いかな…
同じ道に二回通すイメージです
これで、玉の部分が二重になり、より頑丈になりました!
でも基本はリボン結びと同じなので、引っ張ればするっと解く事が出来ます(^^♪
分かりにくければ、ぜひ店頭のスタッフへお気軽に、です☺
靴紐の結び方
/カテゴリ: tamaki奈良店, 今日の出来事, 今日の出来事, 未分類, 笑足私たちのお店でもお取り扱いの多い紐靴ですが
お客さまとお話していると、よく耳にする
「紐靴は面倒」「ちゃんと結べない」「すぐにほどける」…なんていう、悲しい言葉…
でも、やっぱり紐をしっかり結んで、しっかり履いて頂きたい!
だってその方が、快適なんですもん!!
ということで、しっかりレクチャー致しますね★
ぜひお持ちの靴でお試しください!
まずは、靴紐を全体的に緩めます
全体的に、思いきって緩めてくださいね
その後、足を入れます
この時、足に何も引っ掛かりがなくて、すぽっと足が入るくらい、
紐を緩めていることがベストです
足が引っかかると、型崩れの原因になって、靴が早くダメになってしまいます
すぽっと入りましたら、踵をトントンと、しっかり靴と密着させます
踵を密着させるために、つま先を上げるか、どこかに乗せながらだと
より良いです〇
ファスナー有りの物は、このタイミングで締めてくださいね
それでは、靴紐を締めていきましょう
まずはつま先側からです、ぐっと引っ張ります
踵は付けて、つま先は上げたままですよ~
順番に、ぐっぐっと締めていきます
しっかり締めてほしい所ですが、痛くない程度にしましょう
最後に足首のところも締めたら、
リボン結びをして、はい出来上がりです
私たちのところでは、二重リボン結びをおすすめしています
いかがでしょう?
お店では、実際にしっかりレクチャーしながら、履いて頂きます
こんなにぴたっと履くのか~と初めは驚く方が多いですが、
実際にしばらく歩いて頂ければ、その快適さ分かって頂けると思います!
次回は二重リボン結びの方法をお伝えいたします。詳しくはこちらをクリックください(^^)/
カラーオーダーできる革のサンダル・HAYABUSA!
/カテゴリ: tamaki奈良店, 商品紹介, 商品紹介, 未分類, 笑足サンダルフェアで初お目見えしました、下駄のtamakiのシリーズ HAYABUSA
こちらは従来のtamakiの良さはそのまま残しながら
革の肌触りと風合いを楽しんでいただける一足です
しっかりと足指を使って歩く事と、正しい姿勢を導き体幹を鍛える
そんな身体にとって、心地よい履物が、なんと!カラーオーダーでお好きに作れちゃいます!
サイズは22cm~28cmですので、女性・男性問わず履いて頂けます★
しっかり足を測って作りますので、ぴったり快適に(^^♪
もちろん修理も出来ますので、長く愛用してける一足になる事間違いなしです!
カラーは黒・ピンクブラウン・タン・イエロー・グリーン・ブルー・レッド・コニャック・モカの全9色
片足3色ずつ、お好きな色をチョイスして、最大6色のカラフルなサンダルも作れます★
ぜひ、一度ご覧になってくださいね
お家で履く、履き物のおはなし
/カテゴリ: tamaki奈良店, 商品紹介, 商品紹介, 未分類, 笑足こんにちは!いつもご覧くださりありがとうございます♪
皆さん、室内履きって言われると、どんな印象ですか?
スリッパを履いている、サンダルを履いている、素足が好きだからなにも履かない、、
色々だと思います
今回おすすめする室内履きのお話は、普段ヒールが高い靴、足に負担が合って辛い方
なんだか体が疲れやすかったり、慢性的に肩こりだったり、
そんな「なんかしんどいな~」に効果のある、お家で出来る足のケアになるものです
お店にいらした方には、このような足計測で、お足にどのような負担が出ているかお調べし、
また細かにサイズ確認をすることで、お客様に快適な一足をご提案するのですが
それでも、仕事でどうしても履く靴が限られる、どうしても履く機会がない、
という方も中にはいらっしゃいます
そんな方にお勧めなのが、室内履きとして、お家の中で履く一足です
どんなタイプが合っているかは、足計測やカウンセリングで一緒に検討していきますので
きっと快適な、生活に合う一足が見つかるはずです
お家の中でしっかり足を整えてあげる事が出来れば、暮らしが変わります
ご自身にも、大切な方にも、是非一度ご検討くださいね(^^♪
スタッフ日記【おばあちゃんのお見舞い】
/カテゴリ: tamaki奈良店, スタッフ日記, 未分類奈良店スタッフの村橋です
先週末は、自分のおばあちゃんに会いに帰省していました
私のこども達にとっては、ひいばあちゃんです
元気なひいばあちゃん、家の近くには鴨の群れが泳ぐ池があります
足が腫れて痛いというので、じいちゃんが近くの病院に連れて行ったそうで
腫れがひくまで、入院になってしまったのです
子供にとっては初めてのお見舞い、なんだか張り切っていました
庭のアジサイを持って行く息子、「おみまいだから、おはながいる」だそうです
たぶん絵本の影響です
どうやら足に菌が入ったようで、腫れていたのですが、いたって元気でした
病室では静かにしないといけないから、お喋りなばあちゃんには、足よりそっちのが辛そうでした(笑)
もうすぐ退院だそうですが、また近い内に喋りに行こうと思います
皆さんも、疲れの出やすい季節ですので、くれぐれもお気をつけて~!
プライバシーポリシー
tamaki 奈良店
靴工房笑足チャンネル
ブログ
笑足 本店
大阪府河内長野市西之山町10-32
TEL 0721-56-8917
tamaki 奈良店
奈良県奈良市小西町8-2
TEL 0742−20−3777
笑足 本店
大阪府河内長野市西之山町10-32
TEL 0721-56-8917
tamaki 奈良店
奈良県奈良市小西町8-2
TEL 0742−20−3777