パンプスのオーダー会、始まってます♪

tamaki奈良店で実施中の、NOSAKA Classicのオーダー会!

大好評いただいております(^^♪

3/1までの限定レザーは、イタリアから取り寄せた

上質で、綺麗な発色の鮮やかなものばかり✨

このイベントの中で感じることが、

実は多くのお客様が『パンプスは私には無理だから・・・』と感じていた!という事です(◎_◎;)

せっかくなんで、一度お試しください~と履いて頂くと、

「あらっ?これなら履けるわね!」

と仰るお客様の多い事(#^^#)

そう、私たちの取り扱っているパンプスは、

普段パンプスは履かない方にも心地よく履いて頂ける、

足にピッタリで負担のない、安心なモデルばかりなのです◎

まずはお試し履きに、ぜひいらして下さいませ♪

このオーダー会が終わっても、通常レザーでのご注文はいつでも受けられるのですが

せっかくですので、この期間の限定レザーもご検討くださいね(^^)/

通常レザーも、上質で長持ちするものを使っているのですが、

今回のはもっと高品質で特別なものなので✨

tamaki奈良店では3/1まで、

靴工房笑足では3/5~3/15に開催!

ご来店お待ちしております◎

ご来店の際にはご予約がおすすめです!

靴工房笑足のご予約はこちら

tamaki奈良店のご予約はこちら

二月の営業スケジュール♪

いつもありがとうございます!

2/23は祝日ですので、火曜日ですが営業いたします(#^^#)

暖かくなり、そろそろお出かけしてみようかな、

新しい履物を探してみようかな、という皆様

ぜひお待ちしております(^^♪

とはいえ、まだまだ感染症対策も気を抜けない状況ではございますので

引き続き、ご予約システムの活用をお願い致します!

店内が密にならないよう

皆様に安心してお過ごしいただけますように

ご協力をよろしくお願い致します

靴工房笑足 ご予約はこちらから♪

tamaki奈良店 ご予約はこちらから♪

 


イベントのご案内

2/1~2/28 靴工房笑足&tamaki奈良店 お修理10%オフキャンペーン

2/19~3/1 tamaki奈良店 ノサカクラシック カラーオーダー会

3/5~3/15 靴工房笑足 ノサカクラシック カラーオーダー会

ご来店をお待ちいたしております(^^♪

外反母指でお悩みの方へ

本当に多い!外反母指でお悩みの方へ

 

お店には、様々な足のお悩みを抱え

ご来店されるお客様がおられますが

その中でも特に多いお悩みが、

外反母指です

痛む場合もあれば

あまり痛みは無いまま進行してしまったり

様々でいらっしゃいます。

原因はヒールの高い靴=女性特有のものと思われがちですが、

じつは「足指の力の低下」により

起こる事なんです👣

つまり性別も年代も関係ないんです

足指の力の低下とは

 

昔は下駄や裸足で過ごす機会もあり、

自然と鍛えられていたのですが

靴の文化になり

足指を使わなくても歩ける様に

なってしまいました。

使わない筋力は、だんだん衰えてしまいます👣

 

足指の筋力が落ちると、

靴の中で足が滑ってしまったり

左右に泳いでしまう事で疲労が重なり

筋肉が足のアーチを支えられなくなってしまい、

外反母趾に陥ってしまう方が多いです。

外反母趾の対策

外反母指で辛いのは、

足の痛み、しびれ、疲れやすい、靴が合わない、そして見た目・・・

お悩みは様々ではないでしょうか

 

今は矯正グッズや外科手術など、

対策は沢山ありますが

原因となった「足指を使わない生活」から卒業する事

それが根本の解決になります

足のアーチを正しく整え、

足指を使い歩く事で、必要な筋力が戻ってきます

 

その為にも、きちっと足に合った靴を選ぶことは

とても大切なので

私たちシューアドバイザーの出番です

足のサイズやコンディションはもちろん、

デザインや素材、坂や階段が多い地域か、

楽に歩ける様になったら何がしたいか…

そんな事も伺いながら、靴選びのお手伝いを致します

 

お困りの方が本当に多いので、

何かお役に立てたら、という思いのスタッフばかりです。

まずは無料の足計測とカウンセリングへ

お気軽にいらして下さい(^^)/

お待ちしております!

 

靴の寿命ってどのぐらい?

靴の寿命ってどのぐらいなの?
よく伺う質問です😊
 
当店の靴の場合、お修理もしながら皆さん大体3年〜5年ぐらい履いて下さっています。
環境にやさしいエコな靴です😁

 
長くご愛用頂くために定期的に靴を持って点検に来ていただいています。
皆さん、車みたいねって驚かれます😂
 
 
この点検で、、、
靴底のどこが減っているかな?
変形はしていないかな?
踵は踏んで無いかな?
紐は緩すぎないかな?
etc….
 
 
靴がどんな状態になっているか?
をお客様と一緒に見ながら確認します。
 
履いていて何かお困りの事はないか?
歩き方で改善した方が良い所もあれば、アドバイスもさせていただいています。
 
足計測をもう一度することで、浮指や重心の位置など改善しているか?等もお調べします。
 
足に合う靴で歩くと、気持ちが良いだけでなく正しく筋肉もつきます。
そうすると、0脚傾向が真っ直ぐに改善されることもありますし、
腰痛をお持ちの方も、余計な負担が掛かりにくくなります。
 
いいことづくめですね
 
靴はファッションの一部ではありますが、大切な足を守る役割も果たしています。
身体の土台である足元を、もっと大切に、靴で守ってもらえたらと思います。
 
靴って体を守ってるんだなーって、
もっともっと皆さんに知っていただけたら嬉しいなと
々、思いながら仕事をしています😆
 
☆足がよろこぶオリジナル下駄環も、ゴム底を張り替えられます!
 
 
 

パンプスのブランドリニューアルのお知らせ

ご愛顧頂いているパンプスブランドの

jollier firstがブランド名をリニューアルし

新たに【NOSAKA Classic】という名前になりました

 

 

56種ある木型の中から、私たちシューアドバイザーが

細かい足計測とカウンセリングを元に

一番近いものをお選び致します

 

そのサイズに基づいて、

熟練の靴職人が、一足一足手作りをし

 

最後の微調整は、お客様の足を知る私たちが

店頭にてお渡し直前に仕上げます

 

 

これまでパンプスは合わない。と思っていた方にも

気持ちよく履いて頂ける、

それがNOSAKA Classicです。

そんなブランドのリニューアルを記念し、

限定カラーオーダー会を予定しております

 

期間は2021年2/19~3/1まで。

普段のオーダー会とは違った特別なものを考えております

 

詳細はまた追って決定いたします

どうぞお楽しみに

 

 

防水スプレー、使っていますか?

いつもご覧いただきありがとうございます

今回は靴のケアの基本、防水スプレーについてのお話です

突然の雨、足元は革靴…なんて時でも

普段から防水スプレーを振る習慣があれば安心ですよね

日常のケアとして、取り入れている方が多いと思いますが

皆さんはどんな防水スプレーをお使いでしょうか?

市販に出回っているスプレーは、

シリコン系とフッ素系とがございまして

それぞれメリットとデメリットがあるので、

ぜひ知っておいてくださいね

シリコン系防水スプレー

メリット

表面に膜でコーティングするので、水を良く弾く

効果の持続が長く、お値段が手ごろ

デメリット

革の毛穴を塞ぐので、製品の通気性が無くなる

繊維の隙間に入り込むので、革の場合シミが出来る場合も

 

フッ素系スプレー

メリット

水と、油をはじく効果もある

毛穴や繊維の隙間を埋めないため通気性が保たれる

革製品を傷めず、品質を保つことが出来る

デメリット

表面に付着しているだけなので、擦れたり、汚れと一緒に剥がれてしまうため

持続力は弱い

お値段は高め

私たちのお店では、上記の理由からフッ素系の防水スプレーをお勧めしております

防水効果は、シリコン系のほうが確かに持続力も高いのですが、

革製品の風合いを保つためにも通気性はキープしていきたい所です。

染みも困りますよね

もちろん、シリコン系も用途によって使いやすいアイテムなので

傘や鞄、小物など、素材を傷めないものを選んでお使いくださいね

 

雨の日は億劫なものですが、使いやすいアイテムで少しでも

気分が明るくなれば

ご参考になれば幸いです

新年のご挨拶

旧年中は大変お世話になりました。

良い年末年始をお過ごしになられましたか?

コロナウイルスの影響で、いつもと違う時間だった方も多いかと思います。

早く終息して、穏やかな日常になる事が待ち遠しいですね。

 

さて、私たちも引き続きウイルス対策を強化しながら

日々、元気に営業いたしております!

 

年始にご来店下さった方へは、ご祈祷米をご用意しております

大阪の河内長野市にある千代田神社さんで

「皆様が健やかで笑顔溢れる一年を過ごせるよう」祈祷してもらったものです

数量限定ですが、是非お渡しできたらと思いますので

覗きにいらして下さいね

 

皆様本年も、どうぞよろしくお願い致します!

靴工房笑足・tamaki奈良店 スタッフ一同

四コマ漫画【クツくんとゲタくん】運動をはじめたい

お店のニューズレターでおなじみの四コマ漫画

【クツくんとゲタくん】のバックナンバーです

たまーにゆるっと更新していきますので

のんびり、見て行って下さいね

 

やっぱり歩くのが一番あんしんですね!

年末年始のご案内♪

今年も残るところあとわずか・・・
時間の経つのは本当に早いですね。
 
さて、本日は年末年始の営業についてお知らせ致します❣️
 
年内は12/29まで、年始は1/3から営業させていただく予定です◎
いつもでしたら火曜日は定休日ですが、
29日は営業致しますので、ぜひご来店くださいね😊
 
12/30〜1/2はお休みさせていただきます🌅
 
年始には、お越しくださったお客様に向けて、
ちょっとした贈り物を計画中です✨
 
今年は初詣も控える方が多いと思いますので、
少しでもそんな気分を味わって貰えるような・・・と考えていますので、
ぜひお立ち寄り下さいね♪
 
それでは!みなさま、お忙しくされていると思いますが
お疲れ出ません様に、休息も取ってくださいね😊
またお会い出来るのを楽しみにしております♪

身長別スタッフが履いてみました【ブーツ編】

こんにちは!

なかなか外出しづらい日々が続いておりますね。

少しでも、お店に来たような雰囲気が伝わるブログに出来ないかなーと模索しております

そこで新しいコーナーとして、同じ履き物を履いたスタッフを

身長別で並べてみたらどんな感じか?

【身長別スタッフが履いてみました】始めてみました😄

タイトルそのまんまですが(笑)ぜひご覧くださいませ❗️

第一弾となる今回は、この寒い季節にピッタリ!のミドル丈ブーツ

ストレッチウォーカーのスピカというモデルです

少しでも、履いた感じのイメージが湧くと嬉しいです

 

やっぱり170cmのスタッフが履くと、より短めの丈に

150cmのスタッフが履くと、より長めの丈に見えない事もありませんが

どの慎重で履いても、良い感じに合わせられそうです

 

お客様の身長に近いスタッフはおりましたか?

ぜひ参考にして頂けると嬉しいです

それでは、また!